旧richardkoshimizu's blog

15.8.1福知山水田草刈り体験ご報告

<<   作成日時 : 2015/08/03 18:08   >>

ナイス ブログ気持玉 209 / トラックバック 0 / コメント 41

15.8.1福知山水田草刈り体験、暑かった―

今年一番の猛暑日。田んぼは、雑草が生い茂り、抜くのに一苦労。田んぼ一枚分を完了することもままならず、熱中症患者の出る前に作業終了。

田んぼの条件によって、生えてくる雑草の種類が全然違う。イグサであったり、シロツメクサの類であったり。

雑草によっては、抜かいない方が稲にはプラスになると思われる場合もある。

ラウンドアップとかいう毒薬を撒くと、きれいに雑草が消え、稲だけが残る。

農家が毒薬に頼りたくなる気持ちもよくわかりました。

とにかく大変、勉強になりました。

田んぼの泥にまみれた足を洗ったあとは、丹波の名産をとことん味あわせていただきました。

福知山の上田君の作る米は、間違いなくベストオブベストです。

バーベキューで焼いた鶏肉を上田米のご飯に乗せて、小川町の醤油をさーっとひとかけして、鳥丼完成。うまかった―。玄米も圧力釜で炊いたもので、全然違う美味しさ。同じ玄米でもここまで美味しくできるとは。自家栽培のトマトも万願寺唐辛子もピーマンもトウモロコシも最高でした。

小川町の田中君が好意で送ってくれた有機野菜も、バーベキューの網の上で大活躍でした。長ネギ、玉ねぎ、ジャガイモ、おいしかったですよー。

秋には、上田君の苗から作った完全自然農法米が出来上がります。どれだけ収穫できるかわからないので、あえて、宣伝しません。どうせ、すぐに売り切れてしまうので。

参加された諸君、ご苦労様でした。上田君とご家族のご努力に大拍手!

RKは農本主義者です。

安全で安心な食品がいつでも食べられる国を作るため、今後も真剣に課題に取り組んでいきます。同志諸君とともに。

リチャード・コシミズでした。

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
気持玉数 : 209
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
かわいい かわいい

コメント(41件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
内 容 ニックネーム/日時
山の土だけで 野菜を作っています。野菜に体力があるのでしょう、害虫がいません。無農薬の畑には 蜂がたくさん飛んできます。おかげで、野菜泥棒も来ません。いいことずくめです。
青い鳥
2015/08/03 18:27
コメの研ぎ汁などを田んぼに撒くと泥に沈殿して日光を遮り雑草の繁殖を抑えられないでしょうか?

問題は、撒く量たくさんいること。分解のスピードがどのくらいか?
食べ物であるので無害であることが利点なんですが?

と、書いている途中で
○抑草技術 米ぬか散布 というのを見つけました。
http://blog.livedoor.jp/roppoutanbo/archives/7459817.html
http://www.jeinou.com/benri/rice/2009/04/091246.html
http://www.mate.pref.mie.lg.jp/marc/tanpo/55/05komenuka.pdf
マスコミは嘘をつく1号
2015/08/03 18:48

 裏・山・鹿 ♡
ポンにだ
2015/08/03 19:00
今年初めて畑仕事をやっています。
今までは何年も種はまいていたのですが、
猫の額の庭で、芽が出ても
育たなかったのです。
今年は、すべてが感動ものです。
次から次へと草むしりの
毎日ですが、
収穫ができるので
とても楽しいです。
百姓ダニャ〜
2015/08/03 19:47

『RKは農本主義者です』

この言葉素晴らしいです。

マニュフェスト前文にいれましょう。
噂タク
2015/08/03 19:51
僕は、

リックサックに

福知山の美味しいお米
小川町のかわいい野菜たち
そして、
福島の美味しいお味噌をいっぱい詰めて、

おなかをすかせた子供たちに
おなかいっぱい食べさせたい❗

おなかいっぱいになったあ❗
という気持ちも抱けないまま

死んちゃうなんて悲しすぎるよ!

僕に、外務の仕事させてください!

北朝鮮の子供たち、ニジェールの子供たち、南スーダンの子供たち…

みんなに、みんなに
おなかいっぱい食べさせたいんです❗

お願いします❗

僕は餓死してもいいから、
おなかすかせた子供たちに、美味しいご飯と笑顔を配達する仕事をさせてください!

お願いします❗お願いします❗

お金がなかったら、イカダこいで配達しますから‼

お願いします❗

kmrb
2015/08/03 19:52
お帰りなさいませ〜。こっちも暑かったですよ、日本の八月の夏だから。だから、この歌を…
「八月の濡れた砂」
https://www.youtube.com/watch?v=EUtmacYrY20
若者は怒っています。「大人達!お前達は皆死刑だ」
ごめんね、若者…
https://www.youtube.com/watch?v=Urmx6jHaZ3M
しろまじょ
2015/08/03 19:56
米づくりとまではいきませんが、わが家でも裏庭で家庭菜園をやっています。なす、きゅうり、トマト、ピーマン、唐辛子などの夏野菜が結構採れます。自給自足とまではいきませんが、無農薬で安全な野菜が楽しめますよ。家で育てた野菜はやっぱり愛着がわいてきますね。今度は秋に収穫予定のさつまいも掘りが楽しみです。
一粒の種からこんなに立派な作物が育つのかと思うと、大自然による見事な生命創造力の前には、人間のつくった文明など全くかすんでしまいます。
ブログ読者の皆さんも文明社会に疲れたときには、大地とふれあってみることをオススメします。
52歳の典型的なB層男性
2015/08/03 19:58
大変暑い中、御参加頂いた皆様、誠に有難う御座いました。

草取り体験から、野菜収穫大会、屋内での宴会と野外でのバーベキュー、さらに屋内での宴会と深夜まで大変有意義な話が飛び交い、とても楽しい時間でした。

銘酒や食材、おつまみをお持ち頂いた皆様にこの場をお借りし重ねて御礼申し上げます。

後が名残り惜しいほど楽しい時間を賜わり心より感謝申し上げます。

またいずれこのような機会が賜れますこと家族一同心よりお待ち申し上げております。

上田
上田文典
2015/08/03 20:12
お疲れさまでした〜

日本も国家破綻の後には、農業が活況になっていき皆が農家を体験することを夢見ています。
毎日おいしい野菜との生活が有機農業を通じて味わえるわけですし

恐縮ですが、独立党の方々が、農業への就業の機会を設けてくれるのを希望します。
近い将来その日がくるのを楽しみにしています。
Ryun
2015/08/03 20:26
雑草取りってなんとなく楽しそうなイメージだったのですが、とんでもない重労働だったんですね。
しかも炎天下という状況まで加わって。
お疲れ様でした。
でも労働した後のバーベキュー、うまかっただろーなー。
リキ
2015/08/03 20:43
福知山の次は
 日本にはびこる
  ユダ金草ぬき
芭蕉
2015/08/03 21:00
参加したかた〜です。でも毎日快適エアコン生活してるから即死ですね。
船橋からの参加者
2015/08/03 21:06
我が町では稲刈りが始まっています。少なくとも我が町では台風の直撃も無く、倒伏している稲穂も少なく、たわわに実をつけている稲穂がほとんどです。倒伏している稲穂が多い田は、おそらく長年の除草剤も含む化学肥料の多用で土壌がおかしく、根が弱い稲しか育たない田でしょう。しかし、それも「神謀り」です。倒伏した田の稲の籾を雀が食べるので、他の元気な稲の育っている水田の稲穂は鳥害に遭いにくいです。
「ヒエ」は生えていましたか?もし生えていたら、稲と見分けが難しかったでしょう…?ヒエが精米した米に混じると、等級が下がってしまい、農家にとっては憎き敵ですが、自然の理で考えると、ヒエは生命力が強く、稲が不作でも確実に実をつけ、食糧危機に陥った日本人の命を多く救ってくれました。絶滅はしないでしょう…。ヒエも神様からの贈り物だと考えます。
農家の一番の喜びは、作物を作って、消費者が喜んで食べてくれる事です!もちろん、収入が増えるにこした事はありませんが、やはり、自分が育てた作物を食べて、皆様、特に子供が喜んでくれるのを見るのが至上の喜びです!「良い物をより安く」は商人のモットーです。消費者が追求するものではありません。農家と商人が手を組み、「三者一両得」の仕組みを創るべきです!自ずと、大手商社主導のTPPなんぞ形骸化するでしょう…。我々一人一人も当然ですが、農協も農水省も存亡を懸け御国のために血と汗を流せ!
ちなみに、私も祖父が開拓した田畑で農家の真似事もしています…。父から私に正式に譲渡されたら「自然農法」を実践したいです。
moritt
2015/08/03 21:18
素晴らしいですね!参加できた方々がうらやましいです。
農協牛乳
2015/08/03 21:18
これこそが日本人の本当の姿ですね。
私が子供の頃は、町全体が農家だらけでしたが、現在では宅地や駐車場に変わり、農家のバーベキューを見ることは全くなくなりました。
日本を取り戻すことは、まず農業からだと確信しています!!
nishiizu
2015/08/03 21:22
お疲れさまでした。
普段外仕事をしていない方がこの時期に外作業をすることは熱中症の危険性が高いと考えます。
無理をしない事が大事だとおもいますナイス判断!

そして、申し訳ございませんご購入いただいた品もありますので^^;一部差し入れということでm(_ _ )m
グローバル小作人
2015/08/03 21:23
除草剤を使用すると枯れはしますが、溶けてなくなるわけではなく形状は残りますので茶色く変色した状態の草を目にする事になります。いかにも生命を奪った!という何か嫌な気分になります。たとえ雑草でも…。だから、個人的には使用しません。
他の幾人かの方も以前コメントされていました福岡正信さんの著書、「本当の人」を探求したての頃巡り合いました。また、実際福岡さんの田んぼを見に行って帯広でその農法を普及させようと奮闘された方のお話も生でお聞きした事があります。やはり、農協さんが頑なで大変な労力がいる様子でした。それから数十年経っているけれど、上田様はじめ安全な食を追求されている農家の方々の足枷は変わっていないのですね。この流を受けて、やはり悪の根源に直にメスを入れなければいけないとしかと思いました。
連日、猛暑が続いております。外でお仕事される方共に頑張りましょう。また、夏場は基礎代謝が落ちるみたいなので、室内で座ってお仕事される方足のむくみが大変かと思います。皆様、夏の暑さにも○○の馬鹿にもマケズゆきましょう!
ビーンズ
2015/08/03 23:13
除草剤を使わない水田の草取りは早朝、日の出の少し前から作業開始し10時頃には作業をやめて食事、昼寝、休憩。夕方から作業再開暗くて見えなくなるまで作業が効率が良いです。
それと初期除草で草の種が発芽した直後に水に浮かせて流すのがベストで根を生やして大きくなってからの除草はキツイです。
アスペル
2015/08/03 23:29
私の父の実家は

和歌山と三重の県境の山奥

風伝おろしの

風伝米を山の湧き水から栽培しております。

おじさんが、一時期
農薬を使い過ぎ

田んぼにおたまじゃくしや、ホタル、ウナギなどが消えたようで、減農薬にしたらまた戻ってきたと話をしています。


非常に旨い米ですが、無農薬なら
もっと最高にうまいでしょうね

村人の頭も脳狂に汚染されております


どこの田舎も、農薬を撒く時

消毒と言いながら

セッセコセッセコ

毒を巻いています


都会は排気ガスや工業の煙で
臭い時がありますが


田舎も

実は実は

農薬を撒き散らす季節は
なんとも言えない

塩素くさい匂いが漂っています


消毒じゃないよあれは

でも村人はセッセコセッセコ
撒き散らします


だからスーパーの野菜

全然うまくない


でも村人は、自分達が食べる野菜は

別に農薬を使わず作ります


やっぱり確実に無農薬はうまい

なんとかしたい


頑張ろう
八百万の神々に感謝
2015/08/03 23:43
9.11の被爆が原因で、中咽頭がんを患い療養中の音楽家坂本龍一氏の病状が回復し、徐々に活動を開始されるようです。無農薬野菜などを中心とした、食事療法を続けた結果だとご本人が言われています。
要するに、添加物まみれな食事では、ガン治療など出来ないと言うことです。
以上の事を考えると、上田農家の皆さんは、お医者様であると言うことになります。
これからも皆で、全面的なバックアップが必要ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000120-nksports-ent
記事には薬物治療の有無は書いてないですが、きっとしなかったと思います。やっていたら、生還は無かったと思いますね。
大阪を愛する者
2015/08/03 23:53
軍事資金に予算化してもユダヤ金融が儲かるだけ。地方創生は農業ですよ。食料自給率は安全保障です。言ってる事と真逆な事をやるのが安部下痢ぞう政権ですか?
岡田フランケンイオンは外国で牛を育てて国内に持ち込みますね。売国奴フランケン企業
安全保障は農業です。
2015/08/04 00:13
皆様暑い中お疲れ様でした。
雑草と言っても柔らかい品種でしたね。
環境によっては厄介な外来種多いです。
自然農法の苦労が伺えました。
料理も美味しかったし貴重な体験をさせて頂きました。ありがとうございます。参考にします。
sawaken
2015/08/04 06:50
茨城県に後継者のいない田んぼを持っている人がいて、「あなた田舎暮らしやらない?」と誘われていますが…
はやぶさ
2015/08/04 07:19
酷暑の中、輿水さんはじめ皆様、田の草取り、さぞ大変だったろうと思います。
協力せず、申し訳ありません。

少年から高校生の頃を思い出します。
今頃よく田んぼの草取りに駆り出されていました。
その時、「草いきれ」という言葉を体で覚えました。
草を取ろうと鎌を持って、田んぼに身を屈めて稲の中へ顔を突っ込むと、その蒸し暑さはものすごいものでした。
それだけでクラッと来る暑さ。
一反ちょっとの草刈に1日がかりでした。

隣の田んぼの農家のご家族は、涼しい早朝から作業。
10時前におむすびを食べて休憩し、その後少し作業して自宅へ帰り、午後、田に戻って作業して、また休憩時におむすびを食べていらしたのを懐かしく思い出しました。

農作業は毎日涼しい時間帯に行うのが良いのですが、限られた時間の中では大変だと思います。
自宅に雑草が生えますが、草取りは朝と夕方、少しだけやることにしています。

首っ玉に熱が入るとばてるので、日よけの手ぬぐいは欠かせません。
穂咲青二才
2015/08/04 07:23
畑だと有害物質は風で飛ぶけれど、水田の場合、いったん入り込んだ有害物質は10年ぐらい抜けきらないとのこと。

また、稲は養分と一緒に有害物質を取り込むと、茎や葉を素通りして、米のヌカの部分に蓄積してしまいます。

従って安心できる田んぼの玄米しか食べない方がよいということになります。

また、玄米はリンが多い酸性食品のため、玄米食の方は野菜をたくさん摂らないといけないそうです。

…以上、農学博士の川島四郎先生とサトウサンペイさんの対談本「食べ物さん、ありがとう」からの引用でした。
peco
2015/08/04 07:37
誰かが書いていた
カインとアベルの話を
思い出しますね。
今はアベってるけど、
神への供物だとか
くだらない物語で
悪い印象をつけられた
カイン=農業従事者?が
新しい農業主義を見つけ出す
てのも良いじゃないですかw
農業が格差を生んだ
という歴史も有る様ですが
人間そんなにバカじゃない。
美味い物を節度を持って
育てて食べて、
本当の循環型世界を作る。
(日本としては「再生」する)
夢、邪魔者がいなければ
すぐにでも始まる夢。
ポンにだ
2015/08/04 07:49
草刈りしててよく思うのですが、雑草が売り物になれば、新たな雇用も生まれそうですね。

http://m.webry.info/at/dokudaminoheya/201211/article_198.htm;jsessionid=020D86EC28DBBCE61A6F88A9C391580C..800622bblog

日本中の放棄農作地は、埼玉県の総面積に匹敵する…と以前農家のオヤジ様に聞いた記憶があります。

ガソリンも多少下がったと言われますが、まだまだ高いですね。

プロフィア乗り
2015/08/04 08:10
みんな一度、自分で腐敗実験をやってみよう
スーパーで買ったキュウリは腐ってドロドロに、そして強烈なケミカル臭
自然農法で育ったキュウリは腐敗ではなく発酵する、そして土の香りがした

自分でやれば分かります、衝撃です
しまうま
2015/08/04 14:05

上田さんちの玄米、昨年秋にRKブログを通じて買わせて頂きました。
野性的でたくましい味だなあーって思いながら美味しくいただいて、あっという間に食べ切ってしまいました。

思うに農作物というものは
育った環境の記憶を持っていて、
それが食べる時に情報として伝わってくるんですよね。と思ってます。

スーパーで買ったものは味気無いですが
自然農法で育ったものは食べてて満たされます。
太陽と風、虫や草とお喋りしながら
スクスク育ったからですよね。

(⌒‐⌒)

母うさぎ
2015/08/04 21:09
草刈りお疲れ様です。

私も農薬を使わず鎌と鋏だけの人力の草刈りを行っていますのでご苦労について理解出来ているのではないかと思っております次第です。

収穫の秋の頃の福知山と言いますと丹波霧の季節ですが、三丹から山陰方面の早朝の丹波霧に包まれた山村は何とも幻想的かつまさに日本の原風景(厳密に言えば小さな盆地が多い西日本的な原風景)のような雰囲気がありますね。

何と言うかまるでシルバニアの森(ただ京都以外ではリスさんは減少中なのです…)のような印象なのですが、少なくても安倍晋三の教育破壊が行われるまでは小規模校を地域コミュニティーの核としてそれこそシルバニアファミリーのようなのびのびとして温かい世界が広がっていたように実感しています。

ただ同じ三丹でも但馬の八鹿などはかつて解同系部落と全解連系部落の抗争であった八鹿高校事件などがあり、これがシルバニアファミリーの世界と西日本の山村との違いです。

なお近年天空の城とアピールされている但馬の竹田城ですが、このような気候なので基本的に三丹〜中国山地の山城は全般的に秋には霧に包まれた天空の城となります。

あとシロツメクサやヒメオドリコソウ、オオイヌフグリなど田畑の畦道でも繁殖している草は明治以降の外来種がかなり占めていますね。

大都市圏に人口が集中していますが、日本の国土全体と見ますとこのような山村(または半農半漁)が圧倒的に多数を占めています。

その中で最大の東京圏でも比企郡小川町のように50km位(鉄道で1時間位)離れればこのような地域が散在して来るようになります。

このような地域が過疎にならず限界集落が発生せず耕作地及び山林(植林)の放棄がされない状況を時事または復活して行く事が非常に重要ですね。
凶育反対
2015/08/05 01:53
続きです。

安倍晋三の教育破壊、小規模校潰しはこのような地域にとって致命的かつ取り返しがつかないとんでもない破壊行為なのです。


moritt様

お話をお聞きし喜界島の赤土の光景(伊実久の一直線の道路の辺り)を思い出しました^^

あの薩摩藩の政策で奄美大島・喜界島・徳之島については江戸時代以降砂糖地獄と言われる程サトウキビ生産に特化されたと言われてます。

同じ南西諸島でも種子島南端の赤米が取り上げられず隠蔽されてがちなのですが、東南アジア方面から南西諸島経由して伝わった可能性が濃厚です。

ハイビスカスは自生、ゴーヤは渡来?などとも言われていますが、如何せん本土と南西諸島との心理的分断を煽り続けるアメリカ(ユダ金)のせいで南西諸島の植生も自生なのか渡来なのかと言った歴史的な研究は進み難い実態はありますね。


プロフィア乗り様

私も以前「耕作放棄地=埼玉県の総面積位(約3700㎢)」と聞いた事があります。

埼玉は平地が広く特に北東部(行田・羽生・加須・旧菖蒲・旧騎西・旧鷲宮など)は本当に真っ平らなのでその広大さが感覚が掴みやすいですね。

二毛作が多いので特に熊谷付近は麦秋の光景のイメージ強いのですが、対岸の群馬の邑楽郡域は本場の沖縄をも凌ぐ酷暑でゴーヤが大量に作られていますね。

以前杉戸付近でガスって山が全く見えず雲で太陽の位置がよく分からない白昼に完全に方向感覚が失ってしまったと言う経験があります^^;
凶育反対
2015/08/05 01:54
放射能の半減期短縮は可能だと知られているようですが、農薬や化成肥料の解毒時間も短縮が可能です。それは微生物による電子の移動です、河豚の内蔵でさえ無害化させます。古来の知恵に比べれば欧米化学は何も分かっていないに等しいです、周期表はそれなりに使えます。乳酸菌や光合成菌は江戸時代には厠の肥溜めに沢山いました、だから赤かったのです。


「放射能を中和させる方法を発見」
http://jp.rbth.com/science/2015/07/17/53699.html

 「放射性物質の多くは、自然界で崩壊するのに数十年、数百年、またはそれ以上の長きを要する。しかしながら、ロシア科学アカデミーA.M.プロホロフ一般物理研究所の研究グループが、わずか1時間で中性化、安全化させる方法を発見した。」
...(後略)


また千島学説は原子は電子の移動で、他の原子に変化できると述べています。かっこ内は電子数です。

 Mg(12)+ 2H(1)→Si(14)  Si (14) + 4Li(3)→Fe(26)

  12 + 2×1 = 14
  14 + 4×3 = 26

これが自然界で日々起こっているなら、作物の栽培に窒素リン酸カリ等の施肥は不要だという事になり実際そうなのです。

水にOとHはあり空気中にNは大量にあります、そこで炭Cさえ与えれば、芋づる式に、植物の茎に必要なケイ素やミネラル類が生成されます
例えば、

 C + O = Si
 →Si + C = Ca
  →Ca - O = Mg
   →Mg - H = Na
    →Na + O = K

これが自然の力です、農家が「ほっといたら直る、自然に元に戻る」とか言っている現象です。数学や小数など不要です、算数と自然数を知っていれば理解できます。
上田文典
2015/08/05 07:56
お疲れ様です。 玄米について。よくよく水浸し、炊き、ほぐして三日ほど保温(60〜80度)。(保温のみで三、四日炊いてもよい)。本来(古代)は軟らかくしてから食しました。硬いのは内臓負担になります。
珠未
2015/08/05 15:20
誤字脱字訂正失礼致します。

誤 完全に方向感覚が失ってしまった

正 完全に方向感覚を失ってしまった

です。
凶育反対
2015/08/05 15:54
>凶育反対様。

放棄農作地をお借りして下手の横好きが野良を少々嗜んでますが、深谷産玉蜀黍「味来」を作ってみました。

上田文典様のコメに炭とありましたが、火燃しが禁止されている深谷市では炭の入手が困難なので肥やしに団栗の落ち葉だけくれてましたけど、歯抜けばかりでしたね。

醤油垂らして焼もろこしにしましたが、上手く作れる情報集めてまた来年挑戦です。

御近所にお住まいでは?と察しますので、いつの日かお目にかかれれば光栄です。

プロフィア乗り
2015/08/05 19:35
ほんの一角で試すのであればカインズホームなどでBBQ用の炭を入手可能です。井戸水で潅水されている方は吸水口が詰まらないようにした井戸の中に炭を投入する手もあります。
米作りをやっている田んぼに大量にまきたいのですが、その量を賄う資材の入手に手こずってます、まだまだ道半ばです。収穫カゴに炭を入れて水戸口に固定しておく手もありますが、出来れば土壌に直接大量にまきたいと思っています。

百姓仕事も一々面倒なものですが、
炭の効果を確かめるには麹造りが手っ取り早いです。蒸し米に粉砕した炭をまぶしたものとそうでないものをそれぞれ瓶などに詰めて一週間ほど放置しておき、見た目や匂いの違いなとを観察します。勇気のある方はほんの少し味見してみて下さい、使用する水や米の質も重要ですが、そこで得られた知見は土作りに応用可能です。またその瓶で起こった事は人の腸でも再現します、便の色や臭いによる健康診断にも応用可能です。
上田文典
2015/08/05 21:08
>2015/08/05 07:56
上田文典 さん

・・の言われるような
核変換が容易に出来るなら
面白いんですが
理論体型が随分ぶっ壊れますんで

その間を詰めて行く説明が
必要になりますね。

確かにマクロでは、
一般には、
電子雲の形態、振舞いでしか
観測、計測が出来ないので
従来の理論と、
どちらでも有りな状態で
そういう取り扱いも
出来るかも知れません。
どの元素も、
土中に少なからず
含まれる組成であって
実務的にはその感覚で
補完しあうので
そういった解釈で
いいのかも知れません。
が、
断言するには、
やっぱりキッチリ
詰めて行きたい所です。
荒田先生ですら
核変換に関しては
簡素な原子核相手に
苦労している話ですから。

連綿と連なる生命に
その位の深みと
知見の蓄積が有ってくれると
とても楽しくなります。
天動説的理論構造の複雑さが
地動説的な形態に
集約出来る橋渡しが有るのか?
そこらヘンは千島学説が
説のままで留められている背景
だと思います。
この辺りは、凄く魅力有りますね。
記憶に留めておきます。

年末、米買い付けに、行きます!w
ポンにだ
2015/08/05 23:15
> ポンにだ
2015/08/05 23:15 さん

長いのでこちらに返コメしました。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=118449728499848&id=100010044633695
上田文典
2015/08/06 07:46
プロフィア乗り様

ベッドタウン化が進んでいる自治体は住宅地付近田畑山林問わず自治体内全域で火燃しが禁止されるようになってしまったところが増えていますよね。

関東北西部(群馬〜栃木南西部〜埼玉北部)は中山道や東山道、例幣使道が通っていた関係からでしょうか、どことなく西日本的な文化も散見され独特の面白さと魅力(ただ同時に部落も多いのですが)を感じています。

特に近いと言う訳ではないのですが、親類がいるもので埼玉中北部方面には幼い頃から比較的よく行く地域ではあります。

お恥ずかしいお話ですが、今現在の段階ではまだ家族がRK言説にあまり理解が無い状況(いかんせんテレビや新聞の政治報道などにやられ過ぎでして…)なものでして、イベント参加などは難しいのですがいつか参加出来きお会いできましたらと思っています^^
凶育反対
2015/08/06 22:40
子ネコ8月5日は国際猫デー、健康に一役買うにゃんこたち

http://jp.sputniknews.com/life/20150808/713841.html

猫はネズミを取って飼い主を喜ばせ、単に横にいてくれるだけで心を癒してくれるというほかにも、実は健康によい。米国人ドクターらは、猫のいる家庭はいない家庭に比べると、心臓病に苦しむ割合は4割も低いことを発見した。心臓発作や心筋梗塞にかかる割合が低いのだ。

猫テラピーという療法も存在する。このメソッドはロンドンで構築された。猫テラピーを確立した療法研究所は、猫が喉をごろごろ鳴らしながら、血管の炎症や婦人病を治すのに一役買っている事実を証明した。このテラピーは下腹部に猫を寝かせ、20分間撫で続けるだけでよい。猫は心臓疾患、高血圧症、脳の損傷に悩む人の治療にもよい。
とくお
2015/08/08 08:06