内 容 |
ニックネーム/日時 |
う、うっそー!
スゴすぎますー!
すごく近くじゃないですかー!
|
ホームパイ
2015/11/25 14:41 |
>大人の「常識」に基づいて
…大人の「夢」を実現させる。
これからの社会の「在り方」で、
あって欲しいと願います。
|
ぷち
2015/11/25 15:15 |
>不具合、行き違いが生じたら、ごめんなさい。なにしろ、RKのやることですので。
結構結構じゃありませんか、いつか行ける日を……。 |
酔楽人
2015/11/25 15:15 |
まさか、こんなに早く実現するとは思いませんでした!
私も党員にしていただいてから、色々お手伝いしたいと思います。
>講演会上映HD
ブルーレイディスクの7.1チャンネルで(^^)
>愛称
「リチャード・コシミズ記念館」はまだまだ未来のネーミングですが、素敵な名前になるといいですね。「JCIA本部」とか(^^; |
nishiizu
2015/11/25 15:15 |
実家の近くです。
最近は近くで大河ドラマ等のロケもしてるのではないでしょうか?
何か寄付など考えます。
少しお待ちを・・・ |
川口
2015/11/25 15:21 |
なになになに、になになにな、楽しそーーー!
明日は休みなのでドライブで行って来まーすw
もちろん254真っ直ぐで。 |
噂タク
2015/11/25 15:49 |
ついに『その時』が来ましたね~
早く会員になって農作業に尽力したいです!!
予算が出来たらすぐすっ飛んでいきます! |
Ryun
2015/11/25 16:18 |
そう遠くはないので、土日は行けませんが、平日に畑の準備などのお手伝いができそうです。 |
独立王国
2015/11/25 16:49 |
いいっすね~~。 そう言う意味だったんですね、忘年会が池袋or長野ってのは^ - ^ |
船橋からの参加者
2015/11/25 16:51 |
敷地内に
RK神社建立を
お忘れなく
|
芭蕉
2015/11/25 17:13 |
素晴らしい素直でオーソドックスな造りです。軒もちゃんと有りますね。こういう田舎の町内会みたいな造りが実は一番痛まないし手入れもしやすいんです。本当は畳が無ければもっと痛まないんですが、それだと寒さが身に沁みます。
ガスはプロパン、下水道料金は無し、水道は町営か村営といったところでしょうか。暖房は灯油も使えるし、大型の反射式のストーブだととても静かです。今や反射式のストーブは電池点火で布芯ではなくなり手入れも簡単です。
太陽電池が電源のエコな庭の照明も有りますね。鎖が繋げてあるやつです。 |
あのねあのね
2015/11/25 17:26 |
近い。家から40分位かな?頑張って会員にならねば。 |
松本のノブ
2015/11/25 17:33 |
素敵な夢を応援させていただきたく、山荘会員になります。遠いので、参加があまり出来ないですが、資金面でみなさんのお役に立てたら良いなと思っています。
信州はとても気に入ってますので、時々行く口実ができ良いかもです。ご成功を祈っています。 |
都わすれ
2015/11/25 17:47 |
清流から水を引いて、イワナとヤマメの養殖ですか、良いですね。
養殖する時は、オゾン(オゾナイザー)を使うと、水の殺菌と魚の成長促進が出来て、一石二鳥です。
後、生け簀の魚は少なめにした方が魚の姿がキレイになります。
過密養殖はヒレがボロボロになるだけではなく、水カビ病等が発生しやすくなるので禁物です。
序でに、烏骨鶏や地鶏の放し飼いも良いですね。 烏骨鶏の卵は普通の鶏の卵より栄養価が高く、値段も1個¥500はします。
又、玄米を鶏のエサにすると栄養価が高く、自然の鶏の卵の味になりますね。
私は現場に行っていないので、分かりませんが、周辺の山にクマザサが自生してれば、牛を放牧するのも良いです。
クマザサは牛の大好物でして、肉の臭みが無くなるそうです。
落ち着いたら、畜産も検討しては如何ですか?
楽しみにしてます。
|
昼堂院 大覚
2015/11/25 18:57 |
>「RK独立党山荘」を手に入れる算段
本当ですか?
面白そうですね。 |
サムライ輿水応援隊。
2015/11/25 19:05 |
この度は山荘実現、おめでとうございます。霊泉寺温泉前の独鈷山へは10代頃に登山し迷子の子猫を拾った所なので懐かしいな。静かな山間です。
|
珠未
2015/11/25 19:07 |
ふわぁ~素敵~
洗濯物思いきり干せそう~。(笑)
女子部屋とか無いのかな~
そこで編み物とかしたい
あ 違うか
( 〃▽〃)
|
母うさぎ
2015/11/25 21:45 |
長野って文化を感じる土地柄なので好きです。
地元野菜BBQ、ストーブ熱燗最高 是非!本気でジョインしたい!ライフワークとして地元の蔓でかごを編みます。ので間借りさせてくださいっ |
農協牛乳
2015/11/25 22:10 |
山荘会員なりたいです。そして、 掃除がしたいす(o^^o) |
船橋からの参加者
2015/11/25 23:42 |
母うさぎさんのコメントで、鶴の恩返しを思い浮かべましたf^_^;) |
nishiizu
2015/11/26 02:50 |
原節子さん、亡くなっておられたんですね。
東京物語は最高の映画です。合掌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-00000071-asahi-movi |
噂タク
2015/11/26 05:30 |
山荘の「愛称」に「遊魂舎」はいかがでしょうか |
芭蕉
2015/11/26 09:58 |
愛称ですが、「小松菜 山荘」はどうでしょうか?
|
トリモロスがトリミダス
2015/11/26 12:49 |
素晴らしいですね。ぜひ追随したいです。 |
sippo
2015/11/26 16:13 |
素敵です、夢みたいですね。お金の都合、会員は難しいけれど、是非泊りに行きたい。 |
J(大阪人)
2015/11/26 19:18 |
現金もさることながら、現物寄付もアリだと思います。例えば、我が家には中古ですが石油ファンヒーターが余っています。冬は各部屋1台ずついると思いますよお。よろしければ、車でお届けいたします。
これこのように、各家庭に眠っている食器や寝具や電気製品からトイぺまで、お掃除の日をめがけて、持ってきてもらうか送ってもらうかしてもらったらいかがでしょう?
でも、必要ないものが来たり、ダブったりしても困るので、必ず事前にRKにメールでスペックを連絡し承認を得ることが条件。
ところで、私が考えた愛称は、「ARK MILEO」(アーク・ミレオ)です。変?何それ?という声が聞こえてきますが、これは「ひつじ年で(MI)しし座で(LEO)A型の(A)リチャードさん(RK)」って意味です。ちゃんと輿水のARKも入っております!エンブレムは、一頭の獅子が迷える子羊たちを導いている図が良いかと。その堂々たる獅子の額にはRKと彫られており、背後にたなびく旗の文様をよおく見ると、なんとやきとんセットであった…はい、ここらでモーソーやめときます。失礼しやした。 |
しろまじょ
2015/11/26 20:15 |
とうとう現実しますね~楽しみです。 |
中華浪漫太郎
2015/11/26 20:17 |
山荘行ってきました。
よくぞ良い物件ありましたって感じですね。
東京から向かうと小川町で有機野菜、下仁田でネギや蒟蒻、荒船山には鹿注意って看板ありましたから、鹿を捕り、椎茸直売、ピンク岩塩直売、りんご直売もありましたから山荘着いたら即バーベキュー可能。温泉あり、お寺あり、小川は超綺麗な水、すれ違った地元のおばさんもニッコリ♪ま~良いとこだらけでした。
場所も日本の中心で、全国どこからでも近いですし、周辺の観光地も素晴らしい!
一言で言えば山荘に一週間居れば、病気は治るって感じですね。
(荒船山越えたあたりにコスモス街道って書いてありましたが、コシミズ街道に見えましたw)
大覚さんの提案の8割くらいは可能ですね。 |
噂タク
2015/11/26 20:49 |
>噂タクさん
どうも、恐縮します。
イワナやヤマメの養殖も烏骨鶏や地鶏の放し飼いも抜けていた事がありましたので、追記します。
イワナやヤマメの養殖も烏骨鶏や地鶏の放し飼いも魚や鶏がイタチに襲われる危険が有るので、イタチ対策が必要です。
イタチ対策ですが、イタチの天敵である、猛禽類を飼う(フクロウもイタチの天敵です)か、イタチ捕獲の罠を仕掛ける事です。
タカやワシは、訓練が必要ですし、鷹匠のもとで修行しないといけないので、手間が掛かります。
夜間ならば、フクロウを放し飼い(出来るかな?是も訓練が必要かも?)も検討すべきと思います。
しかし、手軽さでは罠を仕掛けるのがベストだ、と思いますので、URLを記しておきます。
イタチ対策
http://gekitai.kwn.ne.jp/mame/itachi.html
其ともう1つは、イワナやヤマメは空からの天敵(カワセミ&ヤマセミやミサゴ)対策も必要ですが、其は生け簀の上に網を張る事で対応出来、是は無農薬野菜の栽培にも応用出来ます。
現に、無農薬野菜畑では、野菜畑の上に鳥避けの網(鳥が野菜の中に居る、イモムシを捕獲する為に野菜を突つくから)を張って、対応しております。
網の上に鳥が着地した場合、鳥が飛び立つ為に必要な力が得られない為に理にかなっています。
御参考までに。
|
昼堂院 大覚
2015/11/27 18:25 |
偽選挙、偽政権と同様、偽有機肥料にも気をつけくださいね。 |
水揚げされなかった?サンマ
2015/12/04 08:16 |