内 容 |
ニックネーム/日時 |
今朝のNHKで、ヒラリーは大統領になったらTPPはやめとくけど関税措置をとるとかなんとかいうてました。
お 前 ら な ん か に 売 る か
とか思いましたのこと。 |
なんかねえ
2016/02/24 09:52 |
騙す・盗る・奪うの次は
いちゃもん・難癖・賠償金
ユダメリカの金獲り工学 |
芭蕉
2016/02/24 10:08 |
米国は民主党政権時にこうした難癖をつけて賠償金を毟りとろうとすることが多いそうですね。
で、共和党政権時には戦争を手伝わせる。これまではほとんど金銭的に、そしてこれからは金銭に加え兵員までも狙っている。 |
mumumu
2016/02/24 10:14 |
早い話、いちゃもんつけて金返せって話でしょ!誠意を見せろ!補償金をだせ!典型的な強請タカリ、えせ同和行為じゃないの!
ご自分で納得してファンクラブに寄付をし、ご自分の思想信条が先生と合致しないと金返せ~!の大合唱!何だかな~!じっと手を見る… |
山口乙矢
2016/02/24 10:21 |
その通りですね。
「売らない・買わない・関わらない」
米国に関しては、しばらくこの姿勢で
いきたいですね。 |
フクロウさん
2016/02/24 10:41 |
RKさんも言われている様にスズキ(自動車会社)を見習おう(^O^) |
パレスチナ万歳
2016/02/24 10:43 |
ワイは、お政治抜きで、輿水大将の
「すべては、アメリカのドル防衛の為」
この一言で、すべての戦争、犯罪、テロ、詐欺
つまり、人類史の「犯罪」の説明がつく、格言であると確信してます。 |
トラック野郎一番星
2016/02/24 11:06 |
ユダ金アメリカの要塞は、ディエゴガルシア島
アメリカ大使館など有名やけど
早く、混乱を解決するには
アメリカ中西部にある「ロックフェラー市」に、
世界中の核弾道をぶち込めばええんよね (^^)/
この「ろっくふぇらー市」をグーグルマップで調べても、でてこないいんよね。
グーグルも、ロックフェラーの子分なんか? |
トラック野郎一番星
2016/02/24 11:16 |
我々真っ当な地球人類としては、地球と人類に対して深刻な被害と害悪しかもたらさない100万個(匹)の「キンユーユダヤジン」という「欠陥部品」を、この地球というシステムから早急に取り除き、回収し、廃棄処分してもらいたいのですけどね。 |
酢味噌
2016/02/24 11:16 |
NASAけないニュース
↓
アポロ飛行士が聞いた不思議な「音楽」、NASAが公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000009-jij_afp-sctch
【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は、1969年の月周回飛行中に宇宙飛行士らが聞いたと報告した奇妙な「音楽」の録音を公開した。宇宙飛行士らはこの時、地球と無線通信ができない月の裏側にいたという。
「ヒューヒュー」と聞こえるこの不可思議な音の話は、米ケーブルテレビのディスカバリーチャンネルで21日夜に放送された番組「NASA超常ファイル(NASA's Unexplained Files)」で紹介された。
この音は1969年5月、月を周回飛行していたアポロ10号の宇宙飛行士らが聞いたと報告されている。その2か月後の同年7月21日、人類初の宇宙飛行士が月面に降り立った。
アポロ10号には、トーマス・スタッフォード氏、ジョン・ヤング氏、ユージン・サーナン氏の3人の宇宙飛行士が乗船していた。
約1時間続いたその音は録音され、米テキサス州ヒューストンにある地上管制センターに送信された。
飛行士らの会話の筆記録は2008年に公開されていたが、実際の音声は今回初めて公開された。
サーナン氏は「聞こえるか。ヒューヒューという音だ」と問いかけ、音については「宇宙空間系の音楽」と表現している。
(以下略)
AFP=時事 2月23日 9時55分配信
まあ、つまり「撮影スタジオ」の防音(または音声の管理)がしっかりしてなかったのでしょうね(笑) |
酢味噌
2016/02/24 12:18 |
「株」で乗っ取れないから「訴えてやる!」という面もあるのでしょうか?
タカタ主要株主(ウィキペディア)
TKJ株式会社 52.1% 高田 重久 2.9%
「タカタ打撃必至-ダイセル、オートリブがエアバッグ市場席巻も」ブルームバーグ2014/10/24
~
タカタは~、自動車の安全部品市場の重要な一角でシェアを奪われるリスクにさらされている。
~部品の調達先をタカタから、ダイセル やオートリブ など他社に切り替える動きが広がる可能性がある。タカタの市場シェアは縮み、2020年までにはダイセルと最大手オートリブの2社で半分超を占めるかもしれないと、エアバッグの自動車搭載が始まった約25年前から市場動向を見守っているアナリストのスコット・アップハム氏は指摘する。~
バリエントの予想によれば、エアバッグのインフレーターの世界市場におけるタカタのシェアは今年の22%から20年までには11%程度に縮む。これに対し、オートリブは25%から28%に、ダイセルは16%から24%にそれぞれ拡大するという。~
以上
ダイセル主要株主(ウィキ)
富士フイルムホールディングス、トヨタ自動車、三井住友海上火災保険、三井物産、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行
オートリブはスウェーデンが本社でウィキ情報はない。
タカタ問題で誰が得をするのか、なぜ、しつこく小保方さんに粘着するようにタカタに追い込みをかけているのか。
昨年の全損事故の際、エアバッグのお世話になったことは書きましたが、その後の新車購入時、ホンダの方には「タカタ潰しの謀略」と、「ユダ米のタカリ体質」についてみっちりはなしました。
「タカリ屋や株ころがし乗っ取り屋たちと一緒になって日本の会社を虐めないように心がけてください」と言っておきました。 |
穂咲青二才
2016/02/24 12:23 |
「何を言っておるのかね?
ちみー。PHP研究所では、
そんな事言っておらんぞ。
そう言う事ばかり言っとるから
チミにはグローバルソサイエティが
見えとらんと言っとるんだ」
と、説教食らわすバカ経営陣
、、SHINE!!
w |
ポンにだ
2016/02/24 12:44 |
(YouTube)
タカタ エアバッグ問題
https://www.youtube.com/watch?v=cc0lS_tilJk
7分50秒~
エアバッグは多くの命を救ってきた
11分25秒~
心臓部の火薬部分はワシントンで作っている。
規制によって『ワシントンでしか作れない。』
19分15秒~
そのワシントン工場の品質管理は悪い
RKチームの方でしたら、勘繰ってしまうはずです。
B層への説明の材料に「少しは」なると思います。
出来る限りアメリカと縁を切ることですね。
日本企業にも、そろそろ学習していただきたい。
|
RACER
2016/02/24 12:47 |
アメリカのウォールストリートの夏休みは一か月半あります。
太平洋戦争で、奴隷にした、日本人とドイツ人が働くので、遊んで暮らしてきた、アメリカの株主です。 |
必殺仕掛人
2016/02/24 13:20 |
エアバッグのタカタは、ユダヤ金融悪魔に身も心も捧げるつもりでしょう。
その気が無いなら、ユダ金米国から撤退してます。 |
爆龍
2016/02/24 15:09 |
米国の海賊行為。これ以上に適切な表現は無い。 |
パディントン
2016/02/24 15:44 |
ユダメリカの本領発揮ですね。これだから製造業が成熟しないんですね、少しでも儲けがある企業があればいちゃもんをつけて莫大な賠償額を請求して、自分達の利益にすることなんでしょうね。ドイツのVWやベンツがいい例だと思います。 |
yutaka
2016/02/24 16:01 |
【NHK職員は江戸川コナン?】
事故現場に偶然居合わすNHK職員。
2012年 笹子トンネル崩落事故
2014年 東横線・元住吉駅衝突事故
2014年 東京駅100周年記念騒動
2015年 御嶽山噴火
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/509883/
今回は、160人も乗ってたのに、
これまた一般人からの画像も動画も
出てこない…。なぜ?
「もう少しで大事故」とか
「死ぬかと思った」とか
「寒さと恐怖で震える」とか
事件報道としては、
ニュース・ドラマな報道。 |
しろまじょ
2016/02/24 16:50 |
>ゴロツキにより運営
「ISD条項」が、
金融ユダヤの「企業」を、
「国家」より「上位」に
位置させる「条約」ならば、
「アメリカ合衆国」は、
中央銀行の「株式」を、
ワシントン政府が、一切
「保有」していない段階で、
「ISD国家」であった。
もっと、はっきり言えば、
「米国1%」が運営する、
「ブラック国家」であった。
ブラック国家の「先輩」に、
倣うことなどあるのか…?
「反面教師」で、十分かと。
|
ぷち
2016/02/24 18:05 |
この気持ち悪い
クリントンとかいうオバサンが
日中などのアジア各国が
輸出が有利になるように
為替を意図的に操作して
米国労働者を破壊しかねない
為替操作だと意味不明な
イチャモンを言い出しました。
完全なクルクルパーです。
●クリントン氏「日本など為替操作」 TPP反対も強調
朝日新聞デジタル 2月24日(水)11時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000027-asahi-int
米大統領選の民主党有力候補であるクリントン前国務長官は23日、日本などが輸出を有利にするために為替を操作していると指摘し、大統領に就任すれば「断固たる措置をとる」と対抗策を講じる可能性を示唆した。環太平洋経済連携協定(TPP)に反対する考えも改めて強調した。
クリントン氏は地方紙への寄稿で、「米国労働者を破壊しかねない為替操作には断固たる措置をとる必要がある」と強調した。「中国や日本、他のアジアの国々は、通貨の価値を下げることで人為的に商品を安価に抑えてきた」と日本の円安誘導を問題視。「新たな監視態勢や透明性確保により不正な商慣行と戦う」とし、「税制や関税」を具体的な対抗措置としてあげた。
またTPPに関し、「いかなる新たな貿易協定にも高いハードルを設定する必要がある。雇用創出や賃金引き上げ、安全保障促進につながる場合にのみ賛成する」と指摘し、「TPPはそれらを満たしておらず、反対だ」と反対姿勢を鮮明にした。
TPPをめぐっては、民主党のライバル候補サンダース上院議員が労働者保護の観点から反対姿勢を鮮明にしている。共和党の不動産王トランプ氏も、日本の円安誘導を批判し、TPPに反対している。(ワシントン=佐藤武嗣) |
サムライ輿水応援隊
2016/02/24 19:10 |
鳥居耀蔵 状態?遠山奉行いないのかなぁ! |
muu351
2016/02/24 19:23 |
小惑星「2013 TX68」が3月5日に地球に最接近しますが、地球に衝突する可能性はまったくないとのことです。
【NASA発表】3月5日に小惑星「2013 TX68」が地球に最接近! 惑星ニビルなのか?
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201602_post_8905.html
この記事で気になることが書かれているので以下に引用します(2ページ)。
「最近のアメリカ領プエルトリコは地下施設に着々と遺体収納袋と棺を集積し、加えて水と食糧をせっせと備蓄しており、驚くべきことに現地には国連軍兵士に留まらずロシア軍兵士も派遣されているということだ。英語のできないロシア軍兵士のために、英語の授業も行われているという。これもすべては“大災厄”後に協力して作業にあたるためである。」
これは地球に接近する小惑星の軌道を人為的に変更して、プエルトリコ沖に小惑星を落下させる計画をアメリカが立てているのではないかと思います。
これに対してロシアは、ICBMを改造して地球に衝突する恐れのある小惑星を破壊する計画に乗りだしているそうです。ぜひ実行して頂きたいです。
ロシア、ICBMを小惑星破壊用に改造の計画
http://www.cnn.co.jp/world/35078213.html |
卵
2016/02/24 21:17 |
Rolling Stone (@RollingStone)さんが
10:32 午後 on 水, 2 24, 2016に
ツイートしました。
“I love the poorly educated!”
Trump said last night.
Here's WTF happened in
the Nevada caucus
https://t.co/yg37y3DDtX
(https://twitter.com/RollingStone/status/702486261475491841?s=09)
ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp)さんが
10:38 午後 on 水, 2 24, 2016に
ツイートしました。
トランプ氏3連勝、
米共和候補指名争いで大きくリード
https://t.co/gnsNwhRfLL
https://t.co/DsoF8pMZqp
(https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/702487650637369344?s=09) |
ひろ~ん
2016/02/24 23:50 |
連投失礼します。
米オレゴン州郊外で夜中に謎の高音、住民が寝不足に
http://jp.reuters.com/article/oregon-tone-idJPKCN0VW06W
謎の音の原因は記事ではっきりと書かれていませんが、地殻変動により出来た割れ目からメタンが噴出している音だと思います。
オレゴン州ポートランドから北東へ約85kmの地点にセント・ヘレンズ山という火山があります。地下深くの高温マグマ内部でメタンが化学生成され、ゆっくりと地殻の割れ目を抜けて地表へ上ってくる、と私は考えました。
だとすると、このオレゴンの謎の音は大地震の前兆です。
カリフォルニアではいまだに小規模群発地震が発生しており、米西海岸で大地震が起きる可能性があります。
24時間以内に起きた米西海岸でのM4.0以上の地震は以下の通り。
02-24 09:02:23 (UTC+09:00) M4.9 - 6km SSW of Wasco, California
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci37528064#general_region
|
卵
2016/02/24 23:55 |
こういう、順位とか支持率とかに関するメディアの発表は、一切信用できなくなってる私(苦笑)
↓
レクサス、4連覇逃す=首位はアウディ―米誌ブランド番付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000012-jij-n_ame
【ニューヨーク時事】米情報誌「コンシューマー・リポート」が24日までに公表した自動車ブランドの2016年版総合ランキングで、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が3位に後退し、4連覇を逃した。
首位は独フォルクスワーゲン(VW)グループの「アウディ」。排ガス不正問題は響かず、前年の4位から躍進した。
高級車ブランドが上位を占める中、富士重工業の「スバル」が2位と健闘。「マツダ」も6位に食い込んだ。レクサスは信頼性が高く評価された一方、走行テストで点数が伸び悩んだ。
時事通信 2月25日 6時4分配信
>排ガス不正問題は響かず、前年の4位から躍進した
なんか「いくら愚策を連発して、それを批難する声もどんどん上がってるのに、支持率だけは絶対に下がらない安倍政権」というパターンにそっくりですね(笑)。
おそらく『日本車をこれ以上トップの座に据えたくない!かといって、まさか、米国車がトップなんてしたら、あまりにあからさま過ぎてウソがばれてしまう。うーん、どうしたら…』と思い悩んだ末に、アウディをトップにしたのでしょうね。
米国1%のユダ金さん、やる事がワンパターンすぎ! |
酢味噌
2016/02/25 07:38 |
輿水先生・独立党の皆様、失礼致します。
アメリカ(一部のカバール)の優生学の気狂いもここまで来るとウンザリしますね…しかもタカタ製エアバックの火薬は米軍の払い下げで作らせた事も分かって来ているからこれは故意に仕込まれた「調略」です。
「ヒクソス」の人種はいったい何がしたいのか?私にはサッパリ理解出来ない…支配していったい何になる?破壊で何が残る?今のあなた方に輪転機と偽札と幻想的なマイナスの数字以外、何も残ってないではないですか?
良い物を作られて、シェアを奪われて悔しいなら「よし!なら我々はさらに良い物でシェアを奪い返す!」って気になれないのですかね?
「悔しいから殺す!」「言う事聞かないなら殺す!」「我々より優れてるから殺す!」…カバールの優生学は獣以下の考えだ…
しかしそれもお終いに近い…カバール3000年の寄生虫の歴史もお終いに近づいてる…
|
モビーディック
2016/02/25 10:34 |
スレ違い…ではございません。
ビジネスジャーナルより一部転載させていただきます。
ホンダ独自のタカタ支援なし 「1社の話ではない」と慎重姿勢
ホンダの八郷隆弘社長は24日、東京都内で開いた記者会見で経営方針を説明し、2030年をめどにプラグインハイブリッド車(PHV)など環境対応車の販売を全体の3分の2まで引き上げる方針を明らかにした。タカタ製エアバッグのリコール(回収・無償修理)問題に関しては、「独自で(経営支援などを)やるとは考えていない」と述べた。
この日の会見で、八郷社長はPHVなどの開発に必要な「電動化技術をさらに強化する」と強調。特にPHVを「電動化の中心」と位置づけ、18年までに北米で投入し、その後に日本や中国で販売する方針も説明した。
燃料電池車についても、米ゼネラル・モーターズ(GM)との提携を強化していく考えを表明。「スケールメリットを生かしたコストダウンと普及加速の大きな役割を果たす」と述べ、共同開発した燃料電池車を20年ごろに発売する方針もあらためて示した。15年の販売に占める環境対応車の比率は5%程度にとどまっている。
タカタのリコール問題をめぐっては、ホンダなどメーカー10社の調査組織が23日に欠陥原因を特定する結果を発表しており、今後はタカタの負担割合を決める協議が本格化する見込み。5000万台規模のリコール費用は数千億円に上り、タカタは債務超過に陥る公算が大きい。八郷社長は「(エアバッグの)交換比率の向上と真の原因究明が最優先だ」と改めて強調した。
以上ここまで。
|
酔楽人
2016/02/25 17:29 |
こんなことする湯田金とTPPなんて話にもなりません。
|
カメ
2016/02/25 20:32 |
ホンダで思い出しましたが、オートバイのレースで片山敬済さんが、アメリカ人のフレディ・スペンサーと同じホンダチームでしたが、馬力の低いマシンしか乗せてもらえず、フレディ・スペンサーを世界チャンピオンにしたのはアメリカ市場で商売するためだったようです。某バイクチームにいた片山義美さんも同様の目にあって、マツダチームに移籍して大活躍されました。ホンダはそこまでアメリカに迎合したのにひどい目にあわされてますね。 |
もみじ
2016/02/26 07:02 |